昨晩も雪かきをしたのですが、夜のうちにまた雪がたくさん降って 今朝もすごく積もっていました。
夜やっておかなければ かなりの積雪で 通勤通学の人たちも足が埋まっていたと思います。
さすがに今日は電車も止まっています
線路は こんな状態です

踏切は 車がはまってしまうので、みんなで雪かきをしました。
電車が通らないので、珍しく静かです。

雪かきをしていると、早速1台の車が 踏切を渡って左折するときにはまって動かなくなりました。
一緒に雪かきをしていた 前の家の方と 後ろを押してあげました
意外と 私の力も役に立つようです(´∀`;)ゞ

これ全部 夫と私と前の家の方で雪かきしました

雪山がいっぱい

↑の辺りまで 通る人や車のために雪かきしています (雪かきができない高齢者宅があるので)

庭も昨日何度も雪かきをしたのですが、一晩でこうなりました


この雪 純度が高いのか 雪と雪の隙間を見ると 青いんです
北極の氷が青いような そんな感じです

これで日が差せば どんどん解けると思います。
雪かきは 冬場のいい運動となって 私は好きです。
乾燥した家の中では、目も調子悪いので、外の空気にあたって 動いて汗をかいて すっきりです(^_^)
腹筋などのおかげで 体は筋肉痛にもなっていないです(^_-)
9時53分くらいに 電車が通りました

とてもゆっくりでした
線路も埋まっている状態で、よく脱線しないで走っているなと 驚きます。
雪国ならではですね
(まだ区間によっては運休になっていたり 特急は通っていません)
他の踏切で 車と電車の事故があったようです
踏切の雪で車が動けなくなってしまったのでしょうか…
しばらく電車が来ない間に あわてて解けてぐしゃぐしゃで車がはまってしまいそうな雪を かいておきました
明日の朝 -10℃くらいになりそうなので 解けかけた雪が凍るとまた危険です
今日も来ましたチュンちゃん軍団
茶色い可愛い頭を チョンとやりたくなります
でも敏感で カーテンからのぞいただけで一斉に飛び立ちます
みごとな集団行動
でもけんかもしていました
このチュンは しばらくボ~っとしていました

チュンに混じって なにか違う色が?
と思ってよく見たら、初めてシジュウカラさんが来てくれました
でもすぐ行ってしまって(^_^;)
ガラスが曇ってよく撮れなくて残念です
横で ちゅうん達の 餌の争奪戦が
すごいなぁ!!尊敬しますm(__)m
そして、電車も線路も?雪仕様なのですね。
ゆっくりでもちゃんと動くから素晴らしいです(^o^)
勤め人のとき、博多駅近くの線路の下に火が焚かれているのを見ました。
今は、ポイントの融雪装置は色々あるみたいですね。
しかし、こちらは、ちょっと積もったら、タイヤもノーマルだし、大騒ぎです(^^;)
チュンちゃん達、御馳走の場所を覚えましたね(*^^*)
シジュウカラさんは。チュンちゃん達と戦わないで、クールな感じですね(*^^*)